富士山ロングライド試走から一週間後…
どっかいこうよ!乗ろうよ!
う、うん…今度はどこへ…今回は軽めにしておくれ~…!
(検索ポチポチ~)手賀沼に行こう!
あとなんか楽しみがほしい…何か何か…(鬼検索)かき氷がある!ここに行くなら行こうじゃあないか!!
かき氷には全く興味ないけど仕方なし
ということで手賀沼へ行ってきました。位置はこんな感じです。
ちょっと見づらいですが。右上の我孫子市の下にあるのが手賀沼です。ちなみにその右下にあるのが印旛沼。どちらにもサイクリングロードがあります。
まずは東武野田線の運河駅まで輪行です。遅めに出たので11時頃到着!左の端っこから南側を走りました。
川というか沼というか川というか。釣りしている人たちがチラホラいました。道は舗装されていてとっても走りやすい!!つるーんとしているのでスイスイ~っと進みます。
緑は綺麗だし道は走りやすくてとってもよかったです。家の近くにあればいいのにな。
カモのレリーフも可愛い
白鳥?かな。優雅にスイっと泳いでました。
手賀沼の真ん中あたりに渡る橋(手賀大橋)の南側には「道の駅しょうなん」があります。野菜などの直売所やレストランが入っていました。ソフトクリームが食べたかったけどこの後に待っているかき氷のために我慢…!トイレだけお借りして橋を渡り北側へ向かいます。自転車ラックもありましたよ~。
橋を渡り道沿いに走ると十字路があるので左に曲がります。すぐ右に見えるスーパーの前に目的のお店はありました!な、並んでる…!!
『吉岡茶房』〒277-1147 我孫子市若松170-4
月曜定休日なので注意!(祝日の場合火曜休み)
13時前に着いたのですが3組ほど並んでいました。名前と人数を書いて待ちます。
限定シロップはゆず。しかし私はいちごを頼むと決めている。けいたくんは甘いものを好まないのでコーヒー…スイーツ系を食べに来てもシェアは出来ないのです。
ムシムシと暑い中ひたすら待つこと30分弱。中へ案内されるとテーブル席が3つとカウンターのみ、待つはずですね。多分一気に4組しか入れないのではないかな。私達はカウンターでした。
メニューはコチラ!
カフェオレも気になるけど、王道の生いちごミルク!それとコーヒーを注文。
自家焙煎のコーヒーはピーベリーの豆を使っているそう。収穫の5%程度、小粒で丸い形をした豆みたいです。
すいません、コーヒーのことはよくわかりません
はい、お待ちかねの生いちごミルクです。注文してから15分くらい待ったかな。目の前で作っていました。下と真ん中と上にシロップが掛かっているのでちゃんと最後までシロップを味わえます。いちごは手賀沼近くの農園のいちごを使っているそう。ジャムに近い甘さで果肉もたっぷり。うん、美味しい!氷もふあふあで口の中ですぐ溶けちゃいます。氷のジャリジャリ感もありません。
しかしこういうかき氷は何故モッサリと盛り付けられているのでしょう。美味しそうに、写真映えするからなのか…とても食べづらい。ザザッと土砂崩れ起きるのでいつも急いで食べちゃいます。
キーンと頭も痛くならずサクペロっと食べてご馳走様。外へ出るとさっきよりも列が長くなっていました。
時刻は14時前。
よし、昼は煮干しラーメンだな。近くにあるよ~
いつの前に検索してたの…
本当に近い。西方向へと少し進んだ向かいにありました。数分で到着。お腹すいてないよ…。
『蓮の花』※7月末で閉店
かき氷でお腹いっぱいになっていなければ…空腹の時に食べたかった。。
思ったより時間が経ってしまい急いで駅へ!向かうは布佐駅です。
ということで今回のライドは31km。私はかき氷も食べれてのゆったりライド、満足!!やはり何か楽しみがないと走れない!!
次回は7月下旬の長野旅です。
(2017.8.15投稿)