ちょっと間が空いていしまいましたが、後半のレポしていきたいと思います。
野鳥の森エイドステーションから本栖湖をグルリと回ります。ここの辺りは楽ですね。湖の周りは平坦で景気もいいから気持ちがいい~!一周し終わるくらいに3つ目のエイドステーションが見えてきます。
「本栖湖エイドステーション」62km地点
ここではきのこ汁とおにぎり、漬物です。ここのエイドステーション混んでました。食べるものが多いからか、中盤にきて少し疲れてゆっくりしている人が多いからか??
キノコ汁。これむちゃくちゃ美味しかった…!疲れてきた体に塩分が沁みる…!なめこもおいしい~!味噌汁最高!!
そして好きなおにぎり2個と漬物。おにぎりに味噌汁が合うよぉ。むしゃむしゃ食べました。美味しい…。
そろそろ来る登りに怯えつつパシャリ。
ここでトイレ行ったんですが女性トイレ空いてて嬉しい!男性は反対に並んでますね。こんな光景なかなか見ないから不思議な感じ。快適快適。
あまり集団と被らないように出発!と思ったらクリートが上手くハマらず…。道脇でモチャモチャやっていたらサポートライダーの人が素早く声を掛けてくれました。一般の参加者の人でも声掛けてくれる人もいて、皆さん優しい…。
クリートは多分緩くなってズレてうまく力が伝わらずハマらなかったのかなと…多分。少し位置調整したらハマるようになって一安心。改めて出発!!
はい、すぐに来きました登りです。ここもダラダラと長い坂で辛かった…。2か月前に走っているものの、どれくらい長かったとか全く覚えていないのでゼェハァしながらまだかまだかと思いながらクルクル回しました。
この坂でも割と固まりになって登る感じだったのですが、前を2人の男性(前に初心者ぽい方、後ろは経験者風で2人はお友達らしい)が走っていてその速度と私の速度がちょうどいい感じだったんですね!私の前の男性がその前にいる方を応援、励ましながら進んでいたので私に言われていると思いながら頑張りました…。励ましをコッソリもらって。笑
速さが本当にちょうど良く、無理せず頑張れる速さで一緒に最後まで登れたのです!
ありがとうおじさん達!!!心の中でお礼を言いました。
登り終わると開けた場所が。ここで皆さん休憩したり、坂で離れてしまった人達と合流したりしていましたね。もちろん私もここでけいた君と合流です。
景色がとてもいい!見える湖は何だろう。本栖湖かな。
写真がこれくらいしかなかった。今回はこんな感じの装備。
けいたくんに私のサドルバックを付けて中にウインドブレーカーなどなど入れています。私は前回書いたようにツールボトルくらいですね。サドルバックは付けず軽量第一で!!坂、楽だったのかな…わからない、登りは何でも辛いから…。
「富岳風穴エイドステーション」82km地点
疲労を引きずりやっと着きました…!ここでソフトクリームをまた食べるって決めてたんじゃー!!とうもろこしのやつ、あれ、美味しかったんだよなぁ。
ということでエイドステーションのブルーベリーをパクパクっと食べてソフトクリームに並びました。やっぱり食べている人多いですね。ずっとソフトクリームを作り続けているおじさんに大変ですね~って言ったら「腰が痛いよ~」ってニコニコしてた。
ここを出発すると暫くは下り…そして最後の登りが始まるよー!!!イヤーーー!!!! 河口湖から南に行くあたりから坂が…緩い長い長い長い坂が始まったのであった…。
つ、つらい…。この後半の登り、試走した時のコースと全く変わってまして。全く参考になりませんでした…。まぁ試走した道でもあんまり覚えてないから意味ないんだけども。にしてもこのコース、長い。坂がだらダラダラダラダラ…。
と、その前に5つ目のエイドステーションです。
「鳴沢スポーツ広場エイドステーション」98km地点
ほうとう!!
これまた美味しい~。だいぶ疲れてきました。濃い味がじんわり。
と、ここでマッサージサービス?がやっていたのですがそのスペースが片付けられているのに気付きました。あれ?何でだろう??と思いつつ、まさか…まさか制限時間が近い!?!?調べてみるとこのエイドステーションのCLOSEが14:45。今の時間は…14:10!?!?
時間がない!
ここで結構焦りました。前半いい感じに来てるかなと思っていたのですが!次のエイドステーションは120km地点でCLOSEは16:00です。この後も坂がまだ続くから早く出発しなければ!!
といいつつ、パネルでパシャリ。顔は疲労がすごいよ。
出発するも登りの途中なのでキッツイ。後半も本当にキツかった…。緩い坂をゆっくりとしたスピードで登っていく我々…みんな同じくらいの速さなので勝手に仲間意識が芽生え心の中で頑張ろう頑張ろうと励ましながら登っていました。
いつまで続くの??と思いながら、途中でサポートライダーの方が
「あとちょっとだから頑張れー!500mで終わるよー!」
の言葉を信じて頑張ったのにまだまだ坂が続いたことに殺意を覚えた人は多いはず…。さらに続く坂に心折れて自転車から降りている人も多かったけどあれは仕方ないと思う。あれは誰でも、もう無理…ってなる…。笑
長く続いた登りが終わり、下りになってからは時間との勝負…!最後のエイドステーションまで時間がナイっ!!!とにかく疲労した体に鞭打って脚を回します、回すしかないのだ。回さないと進まないのだから!!必死です。
(時間をチラチラ)まだ?まだ着かないの??
刻々と16時に近付いていきます。と、やっとそれらしき場所が見えてきました
「花の都公園エイドステーション」120km地点
へろへろです…10分前位に滑り込み到着しました…!マジで疲れたよ~!まだ終わっていないけど。120kmコースだからここで終わりでいいんじゃないかな…残りの9kmが辛い。
ここではとうもろこしとドーナツ、饅頭でした。疲れすぎてて全部は食べられなかったので半分ほどお持ち帰り。早くゴールして焼きそば食べたかったのでバキバキの身体に鞭を打ちつつ16時には出発しました。制限時間も16時、まだまだこちらに向かっている人たちも多かったです。
残りの9kmはもう無心ですね。無心でペダルを回しました。長い9km だった…。
そして…ゴール!!
終わった…今までで最長距離129kmを無事に完走しました!うぉー!疲れたよー。
完走証と焼きそばをもらって終わったんだ…としみじみ。
記念に写真も撮りました。
撮ってくれたお兄さん有難う!!
いや、疲れました。けいたくんは余裕そうでしたが…!
試走してまで挑んだ富士山ロングライド、大きなトラブルもなく完走することができて本当によかったです。試走した時より疲労感は少ないかもしれない、そんな気がする。少しは成長していると思いたい…。
もう少し心肺機能を鍛えてゼェハァしないように頑張りたいです!
そしてマイペースに…!
ここまで読んでいただいて有難うございました☆