どうも、こんにちは。
去年のレポをいつまで書いているんだ??と思うのでサクサク進めていきたいところです。
前回のレポはコチラでっす
耕三寺を10時過ぎに出発し…小腹が減ったのでたこ焼きやさんへ…
のれん風の看板可愛い!このタコ自分でおいしいよっていってる!!
おいしそ~!!今見てもヨダレが…暑いけど熱々のたこ焼き最高!!
まだ全然走ってないけどぺろりと食べちゃいました。
店の隣には屋根付きのテーブルと椅子がいくつかあるのでゆったり座って日陰で食べられますよ~。
もちろんサイクルラックもあり!写真もいい感じ!
場所はココ!
耕三寺のちょい東寄りですね。
来た道を全く同じルートで戻って多々羅大橋へと向かいます~
戻ってきたよ、多々羅大橋。形が美しい!
そして橋を渡る前には必ず…またゆるゆるとした坂を登ります…
ひぃひぃ…※大体の人はひぃひぃしないと思う
渡る前にちょっとした広場?があってこれまた可愛いベンチがあるんですー!
レモンー!!!かわいいなー!!!
瀬戸田町といえばレモン、レモンといえば広島。国産レモン日本一です。
うーん、ちょこんと乗ったレモンが可愛い。
レモンと写真を撮ったりロードバイクと一緒に撮ったり、ひとしきり撮影を楽しんで再度出発!
多々羅大橋は広島県と愛媛県の県境、橋の途中に県境が書いてあったのですが走りながら流し見しつつ愛媛県へ突入~!!
3つ目の島、大三島です!
橋を渡るとすぐにサイクリストの聖地があったので寄ってみました。ロードバイクと一緒に撮った写真が微妙だったので何の変哲もない写真。。
記念碑は道の駅「多々羅しまなみ公園」 にあります。
景色はとっても良くて、特産品センターやレストラン、お土産もたくさん売っていて休憩するにはもってこいの場所ですね。駐車場も広いですしサイクルラックももちろんあります。
一つ注意したいのは、記念碑の横にオブジェがあるのですが(上記の写真)無理やり乗せると思いっきりフレーム傷付けるよ…私は傷付けてしまった…メソー…
オブジェの腕?手?がフレームをえぐってくるので注意して乗せよう…!
私はここでお土産をいくつか購入!自転車乗っているとあまりお土産とか買えないのがいつも辛いところ…郵送するほどの手間を掛けてまで欲しいものでもないし。笑
自転車柄のタオルハンカチとみきゃん(愛媛県のイメージアップキャラクター)のピンバッチ買いました。可愛いんだな~!早速自転車乗る時用のお財布に付けました。
ちなみにこのチャムスのスマホケースを財布代わりに使っています。割と定番ですかね。でもとっても便利!サイクルジャージのポケットにスポっと入るサイズ。小さい仕切りはないので私は小銭をチャック付きの袋に入れています。笑
30分ほど走り鶏小島でちょっと一息。
キャンプ場になっていて海が見下ろせます。そして当たり前のようにサイクルラック。
景色はとてもいい!海にも降りれるみたい?でしたがそろそろランチもしたいし虫もわんさかいたので早々に退散…!!
虫無理ー!!!!
次は伯方といえば…は・か・た・の!…塩!!
伯方の塩ラーメン食べに行きますよー!!
うおおぉぉおおおおお
塩ラーメン大好き♡
ではでは、また次回お願いします!
スターやランキングぽち有難うございます!
とっても励みになります!!
\ランキング参加してます/ ポチっといただけると嬉しいです!
続きの記事です